こんにちは
うさぴょん中西です。^^
●今仕事が忙しいから
仕事が落ち着いてたら〇〇を考えよう。
●今の仕事に慣れてから○○を始めよう。
●お金ができたら○○を考えます。
●今は時間がないから、
○○は落ち着いてからにしよう。
●妻も反対しているし…
家族を説得してから、○○をしようと思う。
●子供が小さいから身動き取れないなー。
子供がもう少し大きくなったら、
○○を始めることにします。
●もう少し様子をみてから○○を始めます。
(○○は、「したいこと」
に置き換えてくださいね。)
時間の余裕ができてから○○を始めよう
と考える人が結構いますが
果たして時間に余裕ができる時なんて
本当にくるのでしょうか?
何かが解決すれば、、
すぐに別の新しい問題が発生し、
次から次へと繰り返されていくものです。
そして目の前の課題に追われて、
自分がしたいこと、
本当にしなくてはいけないことが
どんどん後回しになっていきます。
だいたいがこんな感じで
日々生活しているのではないでしょうか?
●時間があれば…
●余裕ができれば…
●お金があれば…
●いつかまた…
●いつかきっと…
●いつか、いつか、いつか…
と、未来へ先延ばしにする人ばかり。
そして、未来へ先延ばしにしている人が
最終的に言う言葉は何だと思いますか?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
●あー、あの時思い切ってやっておけばなー
●あ~、あの頃だったらできていたのになぁ……
●あー、もうちょっと若かったらなー
いつか…、いつか…、と言っていた人は、
その「いつか」が来た時、
今度は、「あの頃」という過去に逃げるんです。
未来に逃げ、過去にも逃げる。
なぜこんなことが起こるのでしょうか?
答えは実に簡単なこと。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
そういう人は
「今」という選択肢がないからです。
「今」この瞬間に生きているのに、
もっともそうなできない理由を並び立てて
自分が傷つかないように言い訳をして
未来や過去にタイムスリップするのです。
できない理由なんて言い出したらきりがなくて、
後回しにすることでその場ではラクを手に入れる。
しかし、
どこかで意を決して始めない限り
一向に解決に向かわないのです。
余裕ができたら……なんていうのは
その場を逃げるための口実です。
単に自分が弱いだけ。自分に甘いだけ。
自分に勇気ややる気がないだけなのです。
いつも本気で何かに取り組んでいる人は
時間なんてものはいくらあっても足りないものだと
最初から理解しています。
後回しにしたら、今後、それに取り組まないのは
目に見えているので、自分に甘えを出さす、
少しでも時間を作って今、トライしようとします。
時間なんてものは常にないものだと
最初から意識していると
日頃の行動の仕方が変わってきますよ。
時間は止まりません。
時間が止まるときは死ぬときです。
たいして重要でないことに時間を割くのではなく
今、もっと大切なことに時間を使わないと
将来、手遅れになっちゃいますよ。
■今、がんばろう!
■今、やろう!
■今、楽しもう!
■今、愛そう!
■今、始めよう!
今やらないで後悔するぐらいなら、
今、やって、やって、やりまくって、
後悔は、そのあとにしましょうよ。
やった後悔よりやらなかった後悔は
もっと辛いですから…
●いつかきっと…
●余裕が出来たら…
●時間ができたら…
●その時になったら…
●お金ができたら…
は、いつまで経ってもやってこない!
思い立ったが吉日、ごちゃごちゃ言ってないで
始めるなら「今」です!
・人生の勝者になりたいなら
・人生をハッピーに暮らしたいなら
「今」を常に意識しましょうね!
それでは今回はこの辺で
ではまた…
(o≧▽゜)oニパッ ♪
■ご覧いただき誠にありがとうございます。
ブログランキングに参加していますので
このブログを「いいな」と感じていただけましたら、
下のボタンをポチッとクリックしていただくと
とても嬉しいです^^
あなたからの清き一票が、ブログを更新する原動力となりますので、
応援クリックどうぞよろしくお願いします!